◆ 2022年度

古道ハイキング下見会
かつて鯖街道として使われていた古い道を歩きました。

古道ハイキング下見会                              

◆2021年度

炭焼き交流会
今回は、高島の地を飛び出して、
びわ湖の向こう側の炭焼きグループを訪ねました。

炭焼き交流会2022

人と自然が身近な関係で居られる、里山の再生を目指します。

くつきの森に どんぐり山をつくろう! ~ 炭の原木づくり体験 ~





コロナ禍と夏場の天候不順に悩まされつつ、
いろいろ先手を打って臨みました。

くつきの森 炭がま復活プロジェクト 2021年度

 

◆ 2020年度

コロナ禍の影響を受けつつも、森林調査や、炭に関するイベントを開催しました。
昨年度から継続して実施。
人工林( 針葉樹林 )のほか、自然林( 広葉樹林 )も
みんなで調べました。

くつきの森で森のカルテをつくろう 2020年度





2019年秋に始まったこのプロジェクト。
コロナ禍による中断を経て、
ついに完成しました。が…

くつきの森 炭がま復活プロジェクト 2020年度





知っているようで知らないことも多い「炭」。
みんなで、その特性を勉強して使い道を考えてみました。

たかしまの森 炭の使い道を考えてみる会





コロナ禍の影響を受けながらも、
1年越しに開催に漕ぎつけました。

国境・椋川・雲洞谷そして麻生。高島市内で炭焼きを
しているグループに集まっていただけました。

たかしま炭焼き交流会2021

 

 

 

◆ 2019年度

参加者の皆さんとともに、たかしまの森を、森と関わる暮らしを感じました。
市民参加型森林調査プログラム。
愛知県・矢作川水系森林ボランティア協議会代表で、
「森の健康診断出前隊」代表の丹羽健司さんにご指導いただきました。

くつきの森で森のカルテをつくろう 2019年度





春のくつきの森を彩るイベント。

ユリノキ祭り2019





持続的な森林活用の方法であり、
地域の伝統文化だった炭焼きを継承するために。

くつきの森 炭がま復活プロジェクト 2019年度

 

 

 

 

 

◆ 2018年度

より多くの皆さんに、たかしまの山や森に関心を持っていただけるようなイベントを開催しました。
朽木・雲洞谷で炭がまを復活させた
おっちゃんたちのお話を聞きました。

第2回勉強会「朽木・雲洞谷のお父さんに聞く炭焼き勉強会」





第2回勉強会「朽木・雲洞谷のお父さんに聞く炭焼き勉強会」

  市民ライター取材記事 ( ※ PDFファイル )





























 

 

 

 

◆ 2017年度

たかしまの森からの恵みをいただくことについて、五感で学びました。
第3回 勉強会
「じぶんでつくる、木のある暮らし
~高島の杉で本棚をつくってみよう~」

市民ライター 取材記事( ※ PDFファイル )





栃の実をとおして、森林と私たちの
持続可能な関係を考えました。

第2回 勉強会 ~朽木雲洞谷のお母さんに、栃ノ実の話を聞きに行こう~





"場所という資源"としての森林を
活用する取り組みです。

第1回 勉強会  ~森林の新しい活かし方「森林セラピー」を体感しよう~

 

 

◆ 2016年度

たかしまのにつながる仕事をしている方に、会いに行きました。
びわ湖の上に出て、森と湖のつながりを再確認しました

第3回 勉強会: 湖の人





川から眺めるたかしまの山・森の変化についてお話を伺いました

第2回 勉強会: 川の人





高島トレイルの魅力と、雇用につながるプロガイドについて学びました

第1回 勉強会: 森の人